【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

マネジメントやリーダーシップ、コスト削減などビジネスにおける様々な課題/問題に悩んでいるあなたに、ビジネスのヒントをお届けします。








MENU

あなたは大丈夫?話さない上司が部下の成長を促す理由

昔にビジネス雑誌の記事で見たのですが、日本の上司はとにかく「話しすぎる」ようです。私の実感では今もなお日本の上司は部下よりも自分が話している時間が長いように感じます。

上司が喋りすぎると部下の成長を止めてしまうことがあります。

今日は、話さない上司が部下の成長を促す理由についてお伝えします。

上司が話し過ぎている実態

f:id:yykote48:20191022005248j:plain

部下との面談をするとき欧米では上司が話す時間が20~25%であるのに対し、日本では50%以上も上司が話してしまうようです。

上司の立場の人は胸に手を当てて考えてみてください。

  • 確かに、話し過ぎてるかな
  • そんなことない、ちゃんと部下の話を聞こうとしてる

上司としての感情は真っ二つに分かれるのではないでしょうか。ちなみに、後者のように考える傾向も日本独特のマネジメント文化だそうです。

自分は部下に任せるマネジメントをしている!と考えている上司の人でも、実際には話し過ぎていることが多いのです。 

私が部下の悩みを聞いているとき、が話していない沈黙の時間を嫌うことがあります。重苦しい空気で面談をしていても、部下の気持ちは前向きにならないと考えるからです。沈黙を待つことができる上司でありたいと、意識するようになりました。

 

 

部下がどう感じているかが大事

しゃべらない上司

上司と部下とのコミュニケーションにおいては、部下の立場の人がどのように感じているのかが大切です。

私はしゃべりすぎていないと思っていても、部下からすると話す隙間がないことがよくあります。あなたがどう思っていても部下が感じていることを知らなければコミュニケーションは取れません。

部門のリーダーであれば、仕事に対する責任感は強いでしょうし、部下の教育についても一生懸命考えていることでしょう。本気で成長をしてもらいたいと考えていることも分かります。仕事に対してプライドを持ち、会社のことや部門のことを第一に考えている人でさえ、部下からはどのように思われているのか分からないものです。

だからこそ、部下が話す時間の割合を増やさなければなりません。部下の本音は部下からしか聞くことができません。まずは、上司と部下でコミュニケーションが円滑に取れるようにすべきなのです。

育って欲しいからこそ上司からたくさんのアドバイスをするのも大切ですが、部下が何を今思っていて、どんなビジネスマンになりたいのかを知るためには、じっくりと腰を据えて部下の意見に耳を傾ける時間を持つようにしてください。

上司が話しすぎないようにするコツ

上司がしゃべらない

上司が話しすぎないコツをご紹介しますので、是非とも実践してみてください。

上司として部下とのコミュニケーションの取り方が大きく変わり、マネジメントスキルの向上につながるはずです。そして、部下も上司との関係性が良化して成長しやすい環境で働くことができるようになります。

指示を出さない

緊急の案件以外は、上司から指示を出さないようにしてください。指示を出さなければ仕事が進まないと考えているのは、案外上司だけかもしれませんよ。

指示は出しませんが、方針やゴール設定はしてあげる必要があります。ビジョンの共有をしないことは、部下に仕事を任せているのではなく、部下を放置していることと同じです。方針を示してあげた上で、細かい指示を出さないようにするのです。

部下に指示を出さない方法、試してみる価値は大いにあります。一度、仕事に対する指示をパタっと止めて、部下から相談に来るまで待ち続けるくらいの心の余裕を持ってみてください。

意見を持ち帰る

上司に重要なスキルに「判断力」があります。そして判断のスピードは早ければ早い方が仕事が前に進みやすくなります。しかし時には、部下からの意見をその場で回答せずに持ち帰ってみると面白い視点で物事が見えることがあります。

「なるほど、お前の意見はよくわかった。一度持ち帰って考えてみてもいいか?」

このように話してみてください。部下からすれば、上司が真剣に物事を考えてくれていると思ってくれるようになります。その場で、YES/NOを伝えてあげることももちろん大切ではありますが、いつもとは違うコミュニケーションを取ることで、しゃべらない上司に近づくことができます。

呼び出しではなく相談

部下とのマンツーマンでのコミュニケーションを取るときは、部下を呼び出すのではなく、部下と相談をする時間を作る意識を持つようにしましょう。

「ちょっといいか」だけだと部下は縮こまってしまい、自分の意見を言いにくくなってしまいます。

「ちょっと相談したいことがあんねんけど」と話しかけるだけで、部下は上司との壁を取り払ってくれるものです。部下が自由に意見できる環境を作ることが上司には求められているのです。

マネジメントのテクニック、以下の記事も参考にしてみてください。

「教えてもらうこと」はコミュニケーション良化の秘訣

喋らない上司の勘違い

話さない上司が部下を成長させることと、まったく部下と喋らない上司とは意味が違います。

日常での雑談は、上司から話しかけるようにしましょう。

雑談の中に、部下の思いや悩みを知ることができ、また個性を感じ取ることもできるようになります。上司が話さないようにする場面は、部下との面談や会議、お客様との交渉の際です。ケースバイケースでマネジメントできる上司を目指したいですね。

まとめ:話さない上司が部下の成長を促す

上司がしゃべらないことで部下が成長していくのは

部下が自分で考えて行動するようになるからです。

上司の指示待ち人間になることはなく、上司の顔色を伺って仕事することが減っていきます。部下が自分の意見をしっかりと聞き入れてもらえる環境であることを実感すると、自分で物事を考えて行動ようになるのです。

上司は成長した部下の姿を見て、しっかりと認めてあげるようにしてください。上司があまりしゃべらないこととコミュニケーションが取れていないこととは別物です。部下がたくさん話すチームこそ、組織力の高いチームと言えるのです。