【ビジクウ】ビジネスマンの悩みを解決!仕事は楽しみましょう

マネジメントやリーダーシップ、コスト削減などビジネスにおける様々な課題/問題に悩んでいるあなたに、ビジネスのヒントをお届けします。








MENU

【ビジネス用語】アサインの意味とは?例文や事例を解説

f:id:yykote48:20211211093635p:plain

アサインの意味とは?

ビジネスで利用する「アサイン」について解説します。アサインというビジネス用語は、意味を理解していれば様々な場面で活用しやすいです。

  • なんとなくアサインを使っていた
  • 上司に言われて意味が分からなかった

上記のようなビジネスパーソンに向けて、例文を含めて「アサイン」について解説します。

 

 

 

アサインの意味とは?

アサインは英語で「assign」と書きます。assignを直訳すると「任命する」という意味になります。

ビジネスで利用するアサインは、仕事に任命する、プロジェクトに割り当てる、という意味を持ちます。

プロジェクトに参加して欲しい部下に対して「〇〇プロジェクトに任命することになったから」ではどこか堅苦しく感じます。

「○○プロジェクトにアサインするから」と伝えれば「任命する」よりもスマートな言い回しになり、堅苦しさも感じません。アサインは様々なビジネスの現場で利用されることが多く、アサインする側もアサインされる側も気持ちよくプロジェクトに取り掛かることができるようになります。

アサインの例文と事例について

アサインの例文と合わせてアサインの使い方を解説します。

新規プロジェクトにアサインする人を考える

新規プロジェクトが発足する際、プロジェクトリーダーを決めた後は、メンバーを決めなければなりません。プロジェクトの規模や特徴に合わせて適任者をプロジェクトに参加させる意味でアサインを使います。

システム開発を生業にしている企業では、新規プロジェクトが立ち上がる際に「アサインメンバー」の検討をします。「他のプロジェクトに入っていてアサインできない」「アサインするメンバーが足りない」といった使い方になります。

田中さんを経営会議にアサインしておいたよ。

普段、経営会議に参加していなかった田中さんでしたが、経営層に発表する事象があったので経営会議に参加することになった、という背景があります。直訳した「任命」とは少し意味合いが違いますよね。

このように会議メンバーに加えることも「アサイン」を使います。

 

 

アサインの類義語

アサインの類義語について、違いが分かるように紹介します。

ジョイン

アサインに近いビジネス用語に「ジョイン」があります。ジョインとは「提携する」や「共同で作業する」の意味があります。ジョインも近い意味を持つため、会議などにジョインすると使うことがあります。ただ私が見てきた中では、ジョインを一般的に利用している企業は多くありません。

今の会社を辞めて次の会社に転職した時に「ジョインする」と使うことがあります。これから個人事業主が増えていくため、アサインやジョインは組織を超えて利用するシーンが増えてくるかもしれません。

アサインメント

アサインメントは、アサインの動詞になります。つまり「アサインする」は動詞+動詞になるため正確な表現ではないのですが、利用シーンが増えたことでデファクトスタンダードになったと言えるでしょう。

アサインメントを利用する人は多くありませんが、正確にはこちらの方が正しい表現になることがある点には注意しましょう。

日本で利用されるビジネス用語の中には、英語圏で通じないものもたくさんあります。アサインが動詞でアサインメントが名詞であることは、知っておいて損はありません。

アサインを利用する際の注意点

アサインは業界によって使い方は様々です。これまでに紹介した業界はコンサルティング企業や広告代理店業、IT企業などでの利用方法です。

例えば、ホテル業界でのアサインは部屋を割り当てることを表しますし、旅客業では席を割り当てることを指します。

アサインはとても便利なキーワードだと思います。使い方を理解して、正しく利用するようにしましょう。

まとめ:アサインの意味とは?

アサインは、任命する・割り当てるという意味です。業界によって使い方は様々ですが、堅苦しくなく使いやすいビジネス用語です。